ダイエットの方法として、自分の食事の量や内容を見直してみた方は多いでしょう。
間食を減らすとか、野菜の量を増やすとか…皆さんそれぞれ工夫されていると思います。
いざダイエットを始めてみたものの、「いつも食べ物のことを考えてしまって辛い」、「少しのつもりがたくさん食べてしまった」なんて経験はありませんか?
なかなか食事制限ってうまくいかないものですよね。
筆者も何度ダイエットを始めては挫折して…を繰り返したかわかりません(苦笑)
今日は、食欲が止まらない理由と対策法について考えていきます。
当てはまるものがあるかもしれませんよ!
食欲が止まらない原因と対策法
目標設定が高すぎる
「3キロ痩せたいから夕ご飯はサラダだけ」、「早く痩せたいから大好きなご飯は一切食べない!」なんて過度な食事制限を考えたことはありませんか?
「早く結果を出したい」、「短期間で痩せたい」という思いは皆さんあるでしょう。
でも、食事量や摂取カロリーを極端に減らしてしまうと、集中力がなくなったり、疲労感が強くなることもあります。また、空腹を我慢するとストレスにもなります。
しばらくカロリーが少ない状態が続くと身体が危険を感じます。そして、痩せにくい体質になってしまうため、リバウンドにつながります。
【対策】
1ヶ月に減らす体重の目安は、『現在の体重の5%』程度です。60kgの人であれば1ヶ月に3キロ減が妥当な目標値ということになります。
自分の目標設定が身体に負担のかからない範囲なのか振り返ってみましょう。
また、食事量を減らすときは始めから一気に減らさず、「夕ご飯はサラダを山盛りにして、ご飯は半分にしよう。」、「おやつは2日に1回に減らそう」など、徐々に減らすようにしましょう。
睡眠不足やストレス
睡眠不足やストレスの状態は食欲増加につながります。原因としては、食欲を抑える『レプチン』というホルモンの分泌量が減るからです。
そのため、ついつい食べすぎてしまったり、高カロリーの食事を欲してしまったりということが起きる可能性があります。
【対策】
睡眠不足やストレスが全くなくなることは難しいでしょう。
でも、これらが食欲に関係していると知っていれば、生活を見直すことも可能です。
「だらだら起きていないで早く寝よう」とか、「今日は仕事で疲れたから、ゆっくりお風呂に浸かってのんびりしよう」とか、出来る範囲で睡眠時間の確保やストレス解消に取り組んでみて下さい。ダイエットだけではなく、健康にもつながりますよ!
タンパク質不足
甘いものを欲するとき…それは糖分ではなくタンパク質が不足しているサインなのです!
タンパク質が不足すると『セロトニン』という脳内物質も不足し、身体が糖度の高いものを欲するようになります。
このときに、甘いものを摂っても満足できず、もっと食べてしまい…と悪循環に陥ってしまいます(私もよくなってしまいます…)。
【対策】
タンパク質を意識して摂るようにしましょう。
食事にチーズ、卵、ヨーグルトなどを1品加えるとタンパク質を摂ることができます。また、牛乳や豆乳を飲んだり、外食で肉や魚のメニューを選ぶのも良いでしょう。
甘いものを食べたいときに、ゆで卵やチーズといった間食をまず摂ってみるのもオススメです。
生理前
これは女性だけに当てはまる内容ですが、女性にとって生理周期と身体の調子はとても身近な問題です。
生理前になるとイライラするなどの精神的な不調や、肌荒れ・むくみ・便秘などの身体的な不調が現れることがあります。
生理前(排卵後)は『プロゲステロン』というホルモンの分泌量が増えて、代謝が落ちて身体に水分を溜め込みやすい時期です。そのため生理前は痩せにくく、ストレス溜まりやすいのです。
生理後(排卵前)は『エストロゲン』というホルモンの分泌が増えている時期で、身体の不調が少なく、気分も落ち着いていることが一般的です。
【対策】
生理前は痩せにくいため、「この時期は結果が中々出なくても仕方ない」と思って過ごしましょう。だからといって、ダイエットを辞めてしまってはもったいないので、無理ない程度にダイエットは続けましょう。
生理が終わって体調が落ち着いた頃から、1週間〜10日くらい集中してダイエットを頑張ってみましょう。この時期は結果も出やすいので、頑張りがいがありますよ!
まとめ
痩せたいのに食欲が止まらないときの原因とその対策法を4つご紹介しました。
当てはまるものがあったでしょうか?
食欲が止まらなくて困っているときに、お役に立てたら嬉しいです!
ダイエットって続けるのも、結果を出すのも本当難しいですよね。
ときには休みながら、自分に厳しくしすぎず、頑張りましょう!